東海道新幹線 立ち往生 品川―小田原

 二十九日午後一時五十分ごろ、東海道新幹線の品川-小田原間で停電が発生、午後五時十三分に復旧するまで約三時間半、両駅間の上下線で計六本が立ち往生し、うち五本に乗車していた計約三千百人が缶詰め状態になった。計百九十本の新幹線が遅れ、乗客約十四万九千人に影響が出た。JR東海は同日夜、東京、名古屋、新大阪の三駅に宿泊用の新幹線を用意した。 

 新横浜-小田原間の横浜市神奈川区羽沢町で下りの架線が切れたのが停電の原因とみられ、線路横ののり面では垂れ下がった架線から出た火花が燃え移ったとみられる火災が発生。直前に通過したこだま659号の12号車パンタグラフが中ほどから折れて分解し、こだまの屋根や線路に落ちていた。JR東海などがパンタグラフとの関連や架線が切れた原因などを調べている。

 運転見合わせ区間は一時、上りの新大阪-東京間、下りの東京-岐阜羽島間まで拡大。最大四時間二十一分の遅れで、計五十六本が運休した。

 JR東海によると、小田原駅に停車していた新幹線の乗客が「具合が悪い」と訴え、救急車を呼び、現場で手当てを受けた。立ち往生したのは品川-新横浜間で一本、新横浜駅で一本、新横浜-小田原間の四本。

 国土交通省関東運輸局(横浜)は二十九日夜、JR東海に、原因究明と再発防止を命じる警告文書を出した。

 切れた架線は、パンタグラフに接触する架線「トロリ線」をつる「補助吊架(ちょうか)線」で交流二万五千ボルトの電圧がかかっている。JR東海は架線の仮復旧やパンタグラフの点検を終え送電を再開した。

 神奈川県警によると、同日午後一時五十分ごろ、沿線にある横浜市神奈川区の住民から「新幹線が通過した後に大きな音がして架線が切れ、火花が出ている」との通報があった。消防によると、沿線で発生した火災で、のり面の雑草約二百平方メートルが焼けた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA