9月12日14時0分配信 毎日新聞
◇一滴一滴、丹精込めて
ヘチマ化粧水と乳液づくりに取り組んでいる高山市の農村女性たちのグループ「村を10倍楽しく暮らす会」(馬瀬口久子代表)がこのほど、同市八日町のヘチマ畑で原料のヘチマ水の採取作業をした。ヘチマの作付け本数、化粧水の生産量ともに順調に増えており、会は販路拡大に大張り切りだ。
メンバーは八日町や前原町の40~60代の農家の主婦たち。自宅でホウレンソウなど無農薬野菜づくりに取り組んでいたが、子どもたちが成長したのを機に「農村女性の仲間の輪を広げよう」と91年、会を発足した。
ヘチマの持つ成分が肌を潤す作用に注目し、98年にヘチマ化粧水「飛騨みやび 自然物語100」(200ミリリットル)を発売。04年には姉妹品の乳液「飛騨ひかり」(120ミリリットル)を商品化した。
ヘチマ水の採取は、ポリタンクに一滴一滴採取する根気のいる仕事だ。女性たちは苗の定植から草取りなどをして見守ってきた約800本のヘチマ畑(約6アール)で、無数に伸びたツルを地上から約50センチのところで切って数本ずつ束ね、ヘチマ水をポリタンクへ入れた。
回収したヘチマ水は大阪市の化粧品会社に送られ、美しいビンに入った化粧水と乳液になる。馬瀬口代表によると、今年は化粧水約1000本、乳液約600本ができそうだという。化粧水、乳液ともに1本1890円。イベント会場や市内の道の駅などで販売する。問い合わせは会員の洞口澄子さん(0577・33・8217)。【奈良正臣】